WiMAX2+ ポケットWi-Fi

Wi-Fi使うならWiMAX2+で決まり!詳細を確認しよう

WiMAX2+って結局、どういうもの?ボンヤリとモバイルサービスという事はわかるけど分からない所も多いのがWiMAX2+ではないでしょうか。

また、どういった点に注意していけばWiMAXを快適に無駄なく利用できるのでしょう。

早速下記にWiMAX2+とは何か、他社の提供するサービスとの違い、使い方・購入方法や契約のための手順等を順に解説します。

WiMAX2+とは何?

WiMAX2+は無線通信回線でスマホの3GやLTE通信のようなものです。

シンプルな言い方をするとポケットWi-Fi、モバイルWi-Fi、モバイルルーターなどと呼ばれているものの1つで、感覚としてはスマホのテザリングに近いものになっています。

格安SIMでよく出てくる専門用語を判りやすく解説

とにかくできるだけ携帯にかかる料金を抑えたい!そんな一心で格安SIMを勉強してみたけど聞き慣れない、馴染みのない専門用語が沢山出てきて挫折しそう!という方は必見です。 多く見かける・耳にする用語を下記 ...

続きを見る

そもそもWiMAXとWiMAX2+の違いは何?

実は決定的な違いというものはありません。

まったく同じものと判断していただいて問題ありません。

WiMAX2+以前にWiMAXという回線があり、これはWiMAX2+と同様UQWiMAXが提供していった回線サービスになります。

WiMAX2+の7つの特徴を見ていきましょう

  1. 回線工事不要
  2. 通信速度が回線並みの速さ
  3. いろんな機器が無線でネットに接続できる
  4. 家の外でもネットが使える
  5. 1ヵ月に使えるデータ容量が無制限、且つ月額料金は定額
  6. 配線がなくお部屋すっきり
  7. 月額料金は光回線より千円以上お得

使いたい機器(スマホ・PC・タブレット)等、ルーターに繋げるだけで早速使えます。

WiMAX2+ではルーターが一台あれば同時に多数の機器にネット接続することが可能です。


ソフトバンクエアーとWiMAX2+の違いは?

どちらにも、もちろん、相応の魅力があるのですが、或いはWiMAX2+の方が使い勝手が良いと感じる方が多いかもしれません。

WiMAX2+はソフトバンクエアーと比べて月額料金・速度・電波は、どうなってるのか見ていきましょう。

例えばソフトバンクエアーとWiMAX2+に関して使用可能な場所・通信速度・通信容量制限・料金や契約年数等の重要ポイントを比較していきましょう。

まず客観的に把握するために下記の表を参照にしてください。

より見やすくする為に勝る部分の枠を塗りつぶしていきます。

プラン名WiMAX2+ギガ放題プランSoftBank Air ルーターレンタルプラン
利用可能な場所自宅&外自宅
エリアの広さ
最大通信速度440Mbps261Mbps
月間通信容量規制なしなし
3日間の通信容量制限の有無あり(直近3日間で10GBまで)なし
通信速度制限時の速度1Mbps明記なし
利用可能ネットワークWiMAX2+、au 4G LTESoftBank 4G AXGP
機種ラインナップホームルーター

モバイルルーター

ホームルーター
契約期間3年2年間(実質4年)※但し割引期間は3年間ですので注意してください。
ルーターレンタル料金A端末無料提供につき0円¥490/月
月額料金B(※Aを含む)¥4,041※キャンペーンで¥2,726~¥5,370
携帯電話割引制度auスマートバリューSoftBanKスマホ割引

ユーザーの利用しやすさとしては、上記のような結果になりました。

なおソフトバンクエアーのルータレンタル料金に関してですが、ルーター(¥58,320)を購入して分割清算するタイプと月額490円でレンタルするタイプの2通りがあります。

表の中ではレンタルした場合で掲載させていただいています。

WiMAX2+どう使うべき?

まず便利でお得といわれているWiMAX2+ですが、どう使うのがベストと言えるでしょう。

まず簡単にWiMAX2+の利用手順を解説していきます。

step
1
お手元に届いたSIMカードと端末本体を確認

step
2
SIMカードを差し込む

step
3
電源を入れてSSIDとパスワードをチェック

step
4
スマホやタブレット側でパスワードを入力

ここまで整えることが出来たら次のポイントを理解して、より賢く利用しましょう。

まず、念頭においてほしい事は世の中でWiMAX2+を扱うプロバイダはたくさんあるという点です。

いろんなプロバイダがキャッシュバックや特定ユーザーの割引等のキャンペーンを実施しています。

そこで、初心者でも損をしないためのポイントは6つあるので表にまとめます。

ポイント1キャッシュバックキャンペーンの受け取り期間に要注意実はプロバイダによっては3万から4万以上のキャッシュバックを時期に応じて行っています。

金額が大きいですので初心者も飛びつきがちですが、それぞれプロバイダによって受け取れる方法や期間が異なるので貰いそびれてしまう方も少なくありません。

面倒なことは苦手で、物事忘れやすい性格と言う方は気をつけましょう。

ポイント2解約期間・解約金額を明確に把握するこれは実際のサービスに満足できず解約したい!と言った時や契約期間満了を機に他のプロバイダに変更したいという時に重要になる点です。
ポイント3前面に押し出されてる月額料金が、いつまでのものか確認する通常「解約金」はプロバイダが損をしない金額が設定されています。

契約満了時であれば契約した月の一ヶ月は解約金が発生しないケースが殆どですがプロバイダによっては契約月の解約であっても9800円が発生する所もあります。

ポイント4自宅や、自身の行動範囲内が電波受信エリア内か公式サイトで確認しよう都内なら心配は要らないかと思いますが、山間部は、そうはいきません。

やはり未対応の所もあるので後悔しないためにも各プロバイダでエリアの確認をしっかり行ってください。

ポイント5面倒に思うユーザー割りも積極的に使おうソフトバンクユーザー・ドコモユーザー・auユーザーと別れると思いますが、多くあるのはauユーザー向けの割引です。

ただ、正直手間はかかりますが、基本料金を抑えることが可能ですので上手に併用してもらいたいと思います。

また、auユーザーだけではなくソフトバンクユーザーにもチャンスはあります。

元からYahoo!プレミアム会員という方も安く抑えられるプロバイダがありますので各自チェックしてみましょう。

ポイント6WiMAX2+の端末のスペックを今一度確認しよう確認を怠ると、接続可能台数が少なかったりバッテリーの切れが早かったりといったものにあたる可能性があります。

これら6つのポイントを総合的に判断して自分と相性の良いプロバイダを選びましょう。

購入に際しての注意点

上記とかぶる点が出てきますが、損しない・後悔しないために重要になってくるのは以下の2点です。

  1. 2年間解約が難しい事
  2. プロバイダ経由で買うと得という点

WiMAX2+は基本2年契約ですので何らかの事情で途中で解約する場合は違約金が発生します。

初回から1年の間に解約した場合は19000円が発生しますし13ヶ月目から24ヶ月目までに解約すると14000円が発生します。

そして、24ヶ月目以降こそは自由なのかと思いきや、26ヶ月目以降の解約でも1万弱の解約金が発生してしまいます。

自動更新のタイミング等は個々に正確に把握しておきましょう。

さて、もう一点、プロバイダ経由で買わないと高いとは、どういう事でしょう。

プロバイダ名2年間利用時のトータル費用キャッシュバック金額
通常プランギガ放題
3WiMAX¥63,680¥77,015¥28,000
BIGLOBE¥71,680¥86,750¥15,000
Broad¥68,424¥82,809-
DTI¥60,500¥74,800¥29,000
GMOとくとくBB¥57,317¥69,300¥34,050
PC DEPOT¥91,705¥106,069-
so-net¥67,985¥82,349¥20,000
UQ WiMAX¥94,504¥108,868-
エディオン¥91,705¥106,069-
ケーズデンキ¥91,705¥106,069-
ノジマ¥91,705¥106,069-
ビックカメラ¥91,705¥106,069-
ヤマダ電機¥91,705¥106,069-
ヨドバシカメラ¥91,705¥106,069-
@nifty¥94,504¥108,868-

上記の表は2年間利用したと仮定してトータル費用を計算しました。

ちなみに何故プロバイダを通すと得なのでしょう。

プロバイダはWeb上での集客に優れているため人件費等を安く抑えることが出来ます

浮かせることに成功した費用を、そのままユーザーにキャッシュバックすることが出来るのです。

お得な契約するための申し込み時のポイント

まず大きく括って3つの事を事前に決めておく必要がありますね。

  1. 契約するプランを決める
  2. 機種を決めておく
  3. プロバイダを決める

まず契約プラン悩みに直面したら下記を参考にしてほしいと思います。

プランですが3670円(税抜)の通常プラン、または4350円(税抜)のギガ放題プランでから選びましょう。

通常プランですとデータ量は月間7GBを超えると128Kbpsの速度制限がかかります。

一方ギガ放題プランはデータ量の月間制限が設けられていませんので制限の部分を気にせずネットを楽しめます。

どっちのプランにするか悩んでいる・速度制限がかかるのはストレス!という方はギガ放題を選びましょう。

プランを決定したら次のステップで機種を決めましょう。

色々ある機種の中で、これ!と決めてる機種がないなら「W06」がお勧めです。

「W06」は下記の特徴があります♪

  • 通信速度は最速(558Mbps、LTE利用で867Mbps)
  • 通信速度が大幅アップし画像アップロード等も高速化
  • つながりやすさが格段に向上
  • au 4G LTEモードに対応して高速通信が可能

機種も選定したらいよいよプロバイダを決めましょう。

プロバイダは上記の表を参照に選びましょう。

パッと見、一目瞭然でGMOとくとくBBがユーザーよりというのがわかりますね。

プラン内容に納得できた機種が決定し、プロバイダも決まったらポケットWi-Fiを入手しましょう。



-WiMAX2+, ポケットWi-Fi

© 2022 格安sim ポケットwifi スマホの価格比較と最新トレンド