昨今、ネットショッピングが断然便利になりましたね。
家に居ながら大抵の手続きを済ませる事が可能なオンラインショップ。
今回はauオンラインショップのメリットや、手続きの流れなどについてまとめていきたいと思います。
auのオンラインショップを利用するメリット・デメリット
新型コロナウイルスの影響もあり不特定多数の人と接触する事にリスクを伴う昨今。
auのオンラインショップ利用に伴うメリットは何と言っても、店員と直接顔を合わせてやり取りしなくて手続きのすべてが完了できる、その便利さ、お得さ、手軽さにありますね。
でも、じゃあデメリットは?と気になりますよね。
デメリットに関しては、利用者によっては、そう感じる部分もあるかもしれませんね。
auオンラインショップを利用する場合に伴うデメリット
このデメリット、デメリットと感じない利用者も勿論多くいると思いますが、契約に際し対店員という過程を経ないと何かと不安という方には、店員と対話する機会が0のオンラインショップでの契約する事は「不安」というデメリットが伴うと言わざるを得ませんね。
失敗・後悔をしないために、直接店員さんと会ってプラン内容等を確認して機種も相談して決めたいと考える方も多いのではないでしょうか。
そういった事が出来ないのがオンラインショップになります。
端末・プランを決める上で、こういった点に「デメリット」と感じる方は一定数居るのが現状ですね。
オンラインauショップでは、良くも悪くもネット上で全てが完結しますので対人とのやり取りが無いなかで全てを決めるのが不安という方には不向きというのが結論ですね。
別段、店員さんと詳しく対話しなくても有意義な契約は成り立つと思える方は便利なauオンラインショップを有効活用しましょう。
勿論、オンラインショップを構えているのはauだけではありません。
softBankだったり、docomoだったりもオンラインショップを展開していますが、こちらのコーナーではauオンラインショップについてのメリット・デメリットを掘り下げていきたいと思います。
では続きましてauオンラインショップのメリットに迫っていきましょう。
まず、auオンラインショップでは頭金不要で強制オプション加入は無しとなります。
そして送料も無料で、オンラインですので、勿論、来店する必要もありません。
そして手続きは24時間、任意の都合のつく時間に行っていただく事が出来ます。
auオンラインショップには、このように沢山のメリットがあります。
配送に関しても最短で翌日に発送が可能となっています。
機種変更の際にはau WALLETポイントを使って行う事も可能となっています。
オンラインショップを使うのが初めてで不安という方も居るかと思いますが、頭金不要・強制オプション加入もないオンラインショップでの手続きを検討してみて良いのではないでしょうか。
auオンラインショップでの機種変更の一連の流れ
auオンラインショップで発注して初期設定をして使えるようにするまでの流れを見ていきましょう。
まず、ネット上でいきなり手続きを始めるのではなく、整えておくべき準備がありますので、確認していきましょう。
ネット上で済ませる大まかの流れは次のようになっています。
- 手続きを始める前の準備を整える
- 端末・プランを選択
- 申込・審査
- 商品到着の後、開通手続き
- データのバックアップとアプリの引継ぎ
auオンラインショップは任意の時間に手続きを進められるし勿論待ち時間も発生しないし便利だけど、当然ながらスタッフのアドバイスを受ける事は出来ません。
事前に情報を収集しながら相性の良い端末を見つけましょう。
という事で上記の流れの詳細を1点ずつ解説していきます。
まず、auオンラインショップの手続き前に要する準備についてですが、これはauのIDがあれば問題ありません。
機種変の際はauIDを入力して頂ければ自身の情報をauオンラインショップと共有する事になりますので転送先の住所や契約内容等の記入を省く事が出来ます。
※au IDは事前に設定が必要になりますので前持てau IDを取得しておいてください。
続いて商品の選択・利用になる料金プランを選択しましょう。
2020年3月下旬から始まった5Gサービス開始を受けてauでも新しい料金プランを開始しています。
料金プランも端末選びも失敗したくないですよね。
どうしても自力で後悔しないものを選ぶ自身が無い場合はコールセンターに問い合わせて意見を聞くのも良い方法ですね。
auのオンラインショップ、下取りの仕組みと相場を解説
という事でauのオンラインショップを介して下取りを利用した場合の相場と、ポイントの利用法を解説していきます。
下取りと一言で言いましても、機種により得られるポイントは変わりますので早速見ていきましょう。
2020年6月1日現在、下取り可能対象機種と価格(ポイント)は以下の通りとなっています。
ポイントに関しては1P1円相当でご利用頂けます。
ではまず、Android™スマートフォンユーザーさんの場合についてまとめます。
Android™スマートフォン | ||
下取り対象機種 | 下取り価格(ポイント) | |
正常品 | 画面割れ等あり | |
Xperia XZ3 SOV39 | ¥22,000相当(22,000ポイント) | ¥6,600(6,600ポイント) |
Xperia XZ2 Premium SOV38 | ¥16,500相当(16,500ポイント) | ¥4,950相当(4,950ポイント) |
Xperia XZ2 SOV37 | ||
Xperia XZ1 SOV36 | ¥7,700相当(7,700ポイント) | ¥2,200相当(2,200ポイント) |
Xperia XZ1 SOV35 | ¥5,500相当(5,500ポイント) | ¥1,650相当(1,650ポイント) |
Xperia XZ1 SOV34 | ||
Xperia X Performance SOV33 | ¥1,100相当(1,100ポイント) | 対象外 |
Xperia Z5 SOV32 | ||
Xperia Z4 SOV31 | ||
Galaxy Note9 SCV40 | ¥22,000相当(22,000ポイント) | ¥6,600相当(6,600ポイント) |
Galaxy S9+ SCV39 | ||
Galaxy S9 SCV38 | ||
Galaxy Note8 SCV37 | ¥8,800相当(8,800ポイント) | ¥2,750相当(2,750ポイント) |
Galaxy S8+SCV35 | ||
Galaxy S8 SCV36 | ||
Galaxy S7 edge SCV33 | ¥5,500相当(5,500ポイント) | ¥1,650相当(1,650ポイント) |
Galaxy A8 SCV32 | ¥1,100相当(1,100ポイント) | 対象外 |
Galaxy S6 edge SCV31 | ||
HTC U11 HTV33 | ¥8,800相当(8,800ポイント) | ¥2,750相当(2,750ポイント) |
HTC 10 HTV32 | ¥1,100相当(1,100ポイント) | 対象外 |
AQUOS R3 SHV44 | ¥22,550相当(22,550ポイント) | ¥6,600相当(6,600ポイント) |
AQUOS R2 SHV42 | ¥1,100相当(1,100ポイント) | 対象外 |
AQUOS R compact SHV41 | ||
AQUOS sense SHV40 | ||
AQUOS SERIE mini SHV38 | ||
AQUOS U SHV37 | ||
AQUOS U SHV35 | ||
AQUOS SERIE SHV34 | ||
isai V30+ LGV35 | ||
isai Beat LGV34 | ||
BASIO2 | ||
TORQUE G02 | ||
Qua Phone QX |
では、一方、ケータイの場合はどうなっているのか併せて見ていきましょう。
ケータイ | ||
下取り対象機種 | 下取り価格(ポイント) | |
正常品 | 画面割れあり等 | |
AQUOS K SHF34 | ¥1,100相当(1,100ポイント) | 対象外 |
TORQUE X01 |
次にiPhoneでの下取り価格についても見ていきましょう。
iPhone | |||
下取り対象機種(GB) | 下取り価格(ポイント)1ポイント=1円 | ||
故障等なしの正常品 | 画面割等ありの端末の場合 | ||
iPhone XS Max | 512GB | ¥58,300相当(58,300ポイント) | ¥17,050相当(17,050ポイント) |
256GB | ¥53,500相当(53,500ポイント) | ¥15,950相当(15,950ポイント) | |
64GB | ¥45,650相当(45,650ポイント) | ¥13,200相当(13,200ポイント) | |
iPhone XS | 512GB | ¥45,650相当(45,650ポイント) | ¥13,200相当(13,200ポイント) |
256GB | ¥42,900相当(42,900ポイント) | ¥12,650相当(12,650ポイント) | |
64GB | ¥36,300相当(36,300ポイント) | ¥10,450相当(10,450ポイント) | |
iPhone XR | 256GB | ¥38,500相当(38,500ポイント) | ¥11,550相当(11,550ポイント) |
128GB | ¥36,300相当(36,300ポイント) | ¥10,450相当(10,450ポイント) | |
64GB | ¥30,800相当(30,800ポイント) | ¥8,800相当(8,800ポイント) | |
iPhone X | 256GB | ¥37,950相当(37,950ポイント) | ¥11,000相当(11,000ポイント) |
64GB | ¥33,000相当(33,000ポイント) | ¥9,900相当(9,900ポイント) | |
iPhone 8 Plus | 256GB | ¥28,050相当(28,050ポイント) | ¥8,250相当(8,250ポイント) |
64GB | ¥24,200相当(24,200ポイント) | ¥7,150相当(7,150ポイント) | |
iPhone 8 | 256GB | ¥23,100相当(23,100ポイント) | ¥6,600相当(6,600ポイント) |
64GB | ¥17,600相当(17,600ポイント) | ¥4,950相当(4,950ポイント) | |
iPhone 7 Plus | 256GB | ¥22,000相当(22,000ポイント) | ¥6,600相当(6,600ポイント) |
128GB | ¥18,700相当(18,700ポイント) | ¥5,500相当(5,500ポイント) | |
32GB | ¥16,500相当(16,500ポイント) | ¥4,950相当(4,950ポイント) | |
iPhone 7 | 256GB | ¥13,750相当(13,750ポイント) | ¥3,850相当(3,850ポイント) |
128GB | ¥11,550相当(11,550ポイント) | ¥3,300相当(3,300ポイント) | |
32GB | ¥9,350相当(9,350ポイント) | ¥2,750相当(2,750ポイント) | |
iPhone 6s Plus | 128GB | ¥13,200相当(13,200ポイント) | ¥3,850相当(3,850ポイント) |
64GB | ¥10,450相当(10,450ポイント) | ¥2,750相当(2,750ポイント) | |
32GB | ¥9,900相当(9,900ポイント) | ¥2,750相当(2,750ポイント) | |
16GB | ¥8,250相当(8,250ポイント) | ¥2,200相当(2,200ポイント) | |
iPhone 6s | 128GB | ¥10,450相当(10,450ポイント) | ¥2,750相当(2,750ポイント) |
64GB | ¥9,350相当(9,350ポイント) | ¥2,750相当(2,750ポイント) | |
32GB | ¥8,250相当(8,250ポイント) | ¥2,200相当(2,200ポイント) | |
16GB | ¥7,150相当(7,150ポイント) | ¥1,650相当(1,650ポイント) | |
iPhone 6 Plus | 128GB | ¥9,900相当(9,900ポイント) | ¥2,750相当(2,750ポイント) |
64GB | ¥8,250相当(8,250ポイント) | ¥2,200相当(2,200ポイント) | |
16GB | ¥6,050相当(6,050ポイント) | ¥1,650相当(1,650ポイント) | |
iPhone 6 | 128GB | \4,400相当(4,400ポイント) | ¥1,100相当(1,100ポイント) |
64GB | ¥3,850相当(3,850ポイント) | ¥1,100相当(1,100ポイント) | |
16GB | ¥3,300相当(3,300ポイント) | ¥550相当(550ポイント) | |
iPhone SE | 128GB | ¥4,950相当(4,950ポイント) | ¥1,100相当(1,100ポイント) |
64GB | \4,400相当(4,400ポイント) | ¥1,100相当(1,100ポイント) | |
32GB | ¥3,850相当(3,850ポイント) | ¥1,100相当(1,100ポイント) | |
16GB | ¥3,300相当(3,300ポイント) | ¥550相当(550ポイント) | |
iPhone 5s(全GB共通) | ¥2,750相当(2,750ポイント) | ¥550相当(550ポイント) | |
iPhone 5c(32GB/16GB) | ¥2,200相当(2,200ポイント) | ¥550相当(550ポイント) | |
iPhone 5(全GB共通) | ¥2,200相当(2,200ポイント) | ¥550相当(550ポイント) | |
iPhone 4S(全GB共通) | ¥2,200相当(2,200ポイント) | ¥550相当(550ポイント) |
というのが現状ですね。
併せて適用条件等を見ていきましょう。
適用条件は大きく分けて2つあります。
①3カ月以上(91日間)利用していただいた後の上記の機種が対象となります。
2ヵ月目などでは適用条件になりませんので気を付けて下さい。
②下取りに出そうとしている機種が故障していない事が条件です(画面が欠けているものの動作に問題ない場合は可)
以下のような機種に関しては下取りが出来ませんので気を付けて下さい。
- 電源が入らない端末
- 充電を行っても充電ランプがつかない
- 水濡れシールに水濡れ反応がある
- 製造番号の確認が取れない(改造等でメーカーの保証外となってる場合)
- 暗証番号ロック解除とオールリセットの処理が施されてない端末
尚、下取りを希望されるユーザーさんは必ず事前にデータのバックアップを済ませておきましょう。
下取りは機種変の際に「下取りプログラム」を申し込んでください。
手続き方法は2通りあり、任意で都合の良い方を選んでいただければと思います。
- 郵送での手続き
- auショップ店頭での手続き
郵送を選択される場合、「au Online Shop」の下取り希望欄に「郵送でのお手続き」を選んでください。
後日、回収キットが送られてきますのでキットを受け取ったら8日以内に返送してください。
※下取り対象機種と進呈されるポイントに関してはau Online Shopで機種変の注文が完了し審査を経て登録が完了した時点での条件が適用される形になります。
auショップ店頭にて手続きを進める場合は「au ショップでのお手続き」を選んでください。
機種変の翌月末までに運転免許証など、本人確認が出来る書類を持参して店頭に行ってください。
その際、auショップに、これまで使ってきた下取りに出す対象機種をご持参ください。
また店頭スタッフに以下のいずれかをご提示ください。
au Online Shopからの「発送のご案内メール」画面
au Online Shopサイト上の「注文履歴詳細」画面
※au Online Shopにて購入した事を証明するために必要になります。
スタッフに下取り可能と確認された場合は、その場ですぐにポイントが還元されます。
ということで、大まかに機種変に際する下取りについて機種ごとに表にまとめて紹介してきましたが、最後に重要な事を述べておきます。
au Online Shop下取りプログラムと、下取りを謳っていますが、その際に進呈されるポイントは今回、新しい機種を購入する為の代金への充当が出来ません。
※iPhoneでもAndroidでも同様
進呈されたポイントに関しては「au Pay プリペイドカードへのチャージ」若しくは希望商品との交換など幅広い用途でご利用頂けます。
auオンラインショップで使えるクーポンの貰い方と使い方
auに限った事ではありませんが、最近の端末は、どれも高いですよね。
iPhoneやスマホは10万以上が当たり前というのが現状ですよね。
そんな時、いくらかでも割引されるクーポンとかあったら嬉しいですよね。
auに於いては割引クーポンを利用する事で端末に応じ5千円~1万円のキャッシュバックが受けれます。
ただ、このキャッシュバックですが、現金がその場で戻ってくる形ではない「au WALLET」の残高にチャージされる形となります。
チャージされるためのau WALLET若しくはクレジットカードを持ってないという方はキャッシュバックを受ける為に申し込む必要があります。
実はauでは端末購入に際し利用できる割引クーポンを配布していますので、知らなかった!という方はまず、その入手方法から見ていきましょう。
auクーポンは全部で4種類
お得なauクーポンは次のような形で入手できます。
- auから送られてくるDM・SMS
- 株主優待などauに関連するサービスが提供しているクーポン
- 対象アプリ等を利用した際に発行されるクーポン
- au引き止めクーポン(157クーポン)
皆さんもauから突然SMS、若しくは郵送で「機種変更クーポン」が届いた!という経験ありませんか?
全然、機種変の予定が無い場合、余り確認せず処分してしまうかもしれませんが、遠からず機種変を予定している方はよく確認してみてください。
最大で一万円がキャッシュバックされる可能性があります。
こういったクーポン、けれど探っていくと、全ユーザーさんが必ずしも平等に受け取っているわけではないようですね。
クーポンは、どういった方に届きやすいのでしょう。
決して機械が無作為で選出して送っているというわけではありません。
- 今もガラケーを愛用しているという方
- 以前auを使っていたが他社に乗り換えた経験がある方
- 2年縛りの契約が満了を迎えようとしている
- 長く(2年以上)機種変を行っていない人
以上に該当する方が受け取っている傾向にあるようです。
ここから見えてくる点としては、確信ではありませんが、勧めたら機種変に対して前向きになってくれそうなユーザーという感じがしますね。
auが直接届ける郵送クーポン以外にもau関連サービスから郵送で届けられたら企業と期間限定でコラボしたクーポンもあります。
これらのクーポンの入手のための方法は必ずしも郵送とは限りません。
WEB上でクリックして頂いたり会員登録していただいたりアプリをダウンロードして頂いたりと複数のパターンがあります。
こういったクーポンは配布日数が非常に短いものも多くありますので見つけたらすぐに獲得しましょう。
対象アプリの利用で発行されるクーポンですが入れ替わりが激しいので旬な情報にアンテナを常に張るようにしておきましょう。
では157クーポンの入手方法と使い方を見ていきましょう。
こちらのクーポンはキャリア乗り換えを検討して157に電話した時に場合によっては貰えるクーポンになります。
MNP予約番号を発行してもらう為の話の中で運が良ければ引き留めクーポンの提供を提案されるものです。
仮に提示されたクーポンの額に満足できれば思惑通り引き留められてください。
※勿論クーポンの提案がされず、すんなり事務手続きが進む場合もあります。
という事でauショップを利用する際のメリット・注意点等を紹介させていただきました。
確実なソーシャルディスタンスを確保する為に便利なオンラインショップを積極的に取り入れて頂ければと思います。