今回はiPhone4sについて語っていきたいと思いますのでお付き合いください。
iPhone11等、最新機種が人気を博す中で何故敢えてiPhone4sの話をするのかと思われるかもしれませんね。
iPhone4sも、実は格安SIMとして運用する方法があるので紹介したいと思います。
早速その方法を紹介していきます。
iPhone4sはmineoのSプランを駆使すると運用が可能になります
改めて述べておきますが、iPhone4sは発売から年数こそ経過していますが、使い方や端末状態によっては今も問題なく使っていただけます。
そんなiPhone4sは、ソフトバンク版とau版の2つがありますね。
3Gでデータ通信と通話が利用できるのはSプランのみになっています。
※docomoからはiPhone4sはリリースされていません。
単純な発想でau版のiPhone4sとmineoのau回線を使ったプランを組み合わせれば使えそうな気がしますよね。
けれど、その作戦では残念ながら使う事は出来ません。
何故ならiPhone4sは、3Gの通信にしか対応していないからです。
LTE通信(4G)が出来ない為です。
現状としてはSoftBank版のiPhone4sにmineoのSプラン組み合わせる方法が有効です。
若しくは、SIMフリー版の端末、iPhone4sを用意して頂いてmineoSプランを組み合わせる方法もあります。
mineoの回線(プラン)について改めて見ていこう
mineoは大手三大キャリアを手堅くカバーしてSftoBank回線を使ったSプランとau回線を使ったAプラン・そしてdocomo回線を使ったDプランとありますね。
うち、3Gでも通話・データ通信が利用できるのはmineoのSプランのみです。
※A・Dプランに関しては3Gでの通話もデータ通信も出来なくなっていますので気を付けましょう。
けれど大手三大キャリアを手堅くカバーしていますのでどのプラン(回線)でも利用可能エリアは同様になっています。
また大手三大キャリアをカバーしているので敢えてSIMロック解除を行う必要がありませんので面倒は少ないですね。
iPhone4s/mineoの格安SIMの対応状況
iPhone4sはSプラン・Aプラン共にLTE(4G)通信には対応しておらず、3G通信しかできません。
mineoのAプランはauのiPhoneやスマホならSIMロックの解除は不要で、そのまま使用して頂けます。
けれど3G通信には対応していなくて4G通信しかできません。
けれどmineoSプランに4Gにも3Gにも対応しています。
au版のiPhone4sをSIM下駄にてSIMロック解除する事でmineoのdocomo回線プランで通信する事も出来ますのでいPhone4sでも格安SIM運用が可能になっています。
では、格安SIMのmineoSプランを駆使した方法とは、どんなものなのか見ていきましょう。
SIM下駄を組みあわせるとmineoSプランで快適に格安SIMを運用できる
本当にそんな快適に使えるの?と思うかもしれませんが、mineoSプランとiPhone4sの組み合わせは思いのほか快適に安定して使えます。
SIM下駄(SmartKing)を利用していただく事で思惑通り快適に利用していただく事が出来ます。
でも、そもそもSIM下駄って何?って所から始まるのではないでしょうか。
SIM下駄ですが、これはSIMトレーとSIMカードの間に挟む薄い基盤になります。
物理的に、この薄い基盤を挟む事でSIMロック解除が出来てSIMロックが掛かった状態のau版のiPhone4sでもSoftBank回線を使っているmineoSプランの格安SIMを使う事が出来るようになります。
このSIM下駄ですが、Amazon等で扱われていて¥1,700程度で購入できます。
尚、家電量販店等では取り扱いが無いようです。
ネットでのみ購入可能となっているようですね。
因みに、このSIM下駄、何でもいいわけではないので購入時は気を付けて下さい。
au版のiPhone4s用とsoftBank版のiPhone4sの2種類があるので間違えないよにしてください。
iPhone4sは、データ通信専用として活用するのがお勧め
iPhone4sですが、正直音声通話に関しては、どうしても安定しませんのでデータ通信専用で使う事を推奨します。
したがって、当然ですが090の音声通話付きプランでの利用は推奨しません。
これは何もmineoに限った事ではありません。
090の音声通話に関しては着信が出来なかったり間髪入れず留守電に接続されてしまったり、発信さえ出来ないケースもあります。
一方でデータ通信の部分に関しては問題なく利用できますので安心して下さい。
稀に良くない条件が揃ってしまう事で圏外になる事もありますが、直ぐに電波を掴めますし、意外に山間部でも快適に使えます。
そんなiPhone4sは最安値では月額790円で運用が可能です。
データ容量 | シングルタイプ(データ通信のみ) | デュアルタイプ(データ通信&音声通話) |
500MB | ¥790 | ¥1,750 |
3GB | ¥990 | ¥1,950 |
6GB | ¥1670 | ¥2,630 |
10Gb | ¥2610 | ¥3,570 |
20GB | ¥4070 | ¥5,030 |
30GB | ¥5990 | ¥6,950 |
mineoは格安SIMの中でも最安値を誇ります。
なので組み合わせ次第では月額¥790で運用する事が可能になります。
LINEやSkyp・Twitter・Facebookも利用できますので格安運用には適しています。
併せてiPhone4sの周辺機器や快適に使う為の方法にも着目していきたいと思います。
iphone 4sを使う上で必須となる充電器、どうなってる?
こちら、もう扱われてないような印象かもしれませんが、今でも楽天・Amazon・auPAYマーケット等で問題なく安く購入できるようになっています。
もっと言うと、充電は勿論、転送も可能な、あのケーブル♪は100均でも買えちゃったりもします。
そもそも、iPhone4sを今日の今日まで現役で使ってきたという方より、長く使わなくなったけど思いがけぬ活用方法を知ったので引っ張り出してきて久しぶりに使おうとしている!という方の方が圧倒的に多いのではないでしょうか。
そんな時、肝心の電源が入らないのではガッカリですよね。
けれど充電さえできたら問題なく使える場合が殆どです。
ご安心ください!100均で買った充電コードでも年単位で放置していた端末も無事に充電を果たしました。
充電コードを挿し、最初の10分~15分くらいは流石に電源も入りませんでしたが。
その後、程なくして、ちゃんと電源が入りました。
充電が10%位進むと電源が入るようになります。
その後、他の事をして充電コードを挿し、放置する事2時間半。
気づけばiPhone4sの充電はマックスになっていました。
使い勝手も、あの頃と変わらず(当たり前ですが・・・・・・)
勿論、長く使ってなかった場合でもiTunesの同期も成功し、画像の転送やダウンロードやバックアップの作成も滞りなく行う事が出来ました。
iPhone4sは、こうして問題なく使えるわけですが、充電器を使う上で気を付けて頂きたい事が有るので確認していきましょう。
充電器は2時間以上の連続使用を避ける
なので就寝前に充電コードにつないで朝まで放置!というのは絶対にNGです。
充電は時間に余裕を持って行いましょう。(そのまま就寝してしまう事は絶対に避けて下さい)
因みに、なぜ連続2時間以上の充電がダメなのでしょう?
それは、他で用意した充電器はハッキリしたことが分かりませんが百均で買った充電器に関しては壊れやすいという意見が寄せられています。
ただ、すぐ壊れてしまうような不良品を扱う事は無いと思いますので、壊れやすい要因・避けるべき行為を把握してないユーザーが誤った使い方をした結果なのではないでしょうか。
大事に長く使う為に、こういった注意点を念頭に置いて正しく使いましょう。
iphone 4sの売値・買値に迫ってみた
色んな最新?機種が続々と出ている中、敢えてiPhone4sに拘るユーザーは、そう多くないかもしれませんがお付き合いください。
iPhone4sの端末は既に手放した・人に譲ったという方が、もう一度iPhone4sを入手するために中古で買う事を選択する場合、幾らで入手出来て、買取は幾らでしてもらえるのか見ていきましょう。
まず、iPhone4sは、中古ショップ等で購入しようとした場合、売値の相場は¥3,000~¥4,000となります。
一方、手放したい場合は幾らで買取して貰えるのでしょう。
残念ながら高くは売れません。
平均で500円~良くても1,000円といった所ですね。
もっと高値で買い取ってもらいたいという方はオークションサイトを駆使してみましょう。
続いて、手元に用意したiphone 4sの初期化の方法をまとめていきます。
iPhone4sの初期化の流れ
まず、「設定」の「一般」から「リセット」を選んでタップしてください。
そして、上からの二番目にある「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップしてください。
「iPhoneを消去」という項目を2度タップしてください。
一度画面が消えバーが左から右へと進んでいき再び画面が立ち上がりましたら「スライドで設定」と出てきますのでスライドさせて設定を進めていってください。
まず言語・国・キーボードの設定しましょう。
次にiTunesに接続を選んでいただき、Wi-Fiに接続せずに続けるか聞かれるので「はい」をタップしてください。
次に「位置情報サービス」をオフにするか確認されますので「OK」をタップして「新しいiPhoneとして設定」を選んでください。
すると利用規約の画面に移りますので同意したら「パスコードを作成」という画面が出ますが「パスコードを追加しない」をタップして下さい。
タップすると画面が進み「Siri」について確認されますので「Siriを使用しない」を選んでタップしてください。
次に切り替わる「診断」の画面では「送信しない」を選んでください。
無事に初期画面が立ち上がったら電源を落としSIMカードを抜ける状態になります。
iphone 4sのsimロック解除方法は?
ロック解除の方法はiTunesを使いロック解除する方法があります。
まず別のネットワークのSIMカードを挿したiPhone4sをケーブルでパソコンへ接続(携帯の電源を入れた際、PINを要求しないもの)
次にパソコン上でiTunesのアプリを起動します。
するとiTunesがデバイスを自動で検出してアンロックの処理を始めてくれます。(この処理には数秒~数分を要します)
無事にロック解除できると、その旨を知らせるメッセージが表示されます。
表示されるメッセージは「Congratulations,your iPhone has been unlocked」
このような表示が確認されれば問題ありません。
という事で、iPhone4sを今も現役で快適に使う為の方法と、付随する注意点をまとめてみました。
参考にして頂ければ幸いです。
他のSIMロック解除方法等の付随するページや自分に合った格安SIMの選び方やSIMフリースマホの探し方も参考にして頂ければと思います。