格安SIMを検討しているなら、安かろう悪かろうで後悔しないためにも下調べを行いましょう。
まず、最新のランキング情報を確認しよう!
印象としては、やはり知名度の高い所ほど上位にランキングされている印象を受けました。
独自に調べた結果、格安SIMのランキングは下記の通りとなりました。
マイネオは月額¥1,310(税抜)からご利用いただけます。 マイネオならではのサービスも色々と展開されています。 他のマイネオユーザーと余ったパケットをシェア出来たりと他にはないサービスが展開されています。 au・docomo・ソフトバンク、どの端末もそのまま使える手軽さで人気を博しています。mineo
UQモバイル
初期費用無料キャンペーンを随時実施(予告なく終わることもあります)
ショップ等で申し込むとSIMパッケージ料金3,000円や送料などの初期費用がかかりますがここからクリックすると無料で済みます。
最短で申し込み頂いてから1日で発送が可能♪
通信費の見直しをしたい!何とか安くしたい方は検討してください。
ずっとキャリアを愛用していたので回線や品質が不安とい方もぜひ安心して検討ください。
余ったパケットは家族とシェアできるので家計もグッと助かります。
電話番号も、もちろん引き継げます。
といった結果になりました。
知名度も上がり、サポート体制も充実して、どこも利用しやすく人気を博していますね。
では、ランキング堂々の1位に輝いたmineoの概要を見てみましょう。
堂々1位のmineoの全容
まずmineoの評判よりなによりもmineoが展開するサービスや事業社を把握する所から始めましょう。
mineoとは関西電力グループのオプテージが提供している全国で使える格安スマホサービスを指しています。
因みに今更ですが格安スマホとは、お持ちの端末のSIMカードを差し替えるだけで料金が安くできるサービスです。
勿論、セット購入した端末にも問題なくお使いいただく事もできます。
脱線しましたが、引き続きmineoに関して解説していきます。
mineoの特徴として、他にはない独自のシステム・サービスの提供が特徴となっています。
その中の1つ、パケットをシェアする事ができるフリータンクというシステムも他にないシステムでインパクトはバッチリですね。
なお、対応エリアに関しては大手キャリアとの遜色は一切ありません。
そして契約後のサポートも手厚くなっていますので安心して長く使い続けることができます。
そして1年後2年後に利用料金が高くなる!なんて事はなく、ずーっと料金はそのままです。
よく1~2年は安いんだけど3年目から急に高くなる所ってあるけど、mineoに関しては途中で値上がりという事はありませんので安心してご利用いただけます。
また解約手数料の請求がないのも特徴の一つです。
様子がわからないので試しに一か月使って、お気に召さなかった場合は手数料は一切発生せず解約可能です。
プリペイドでmineoをお得に体験することも可能です。
そしてオプションも多彩に用意されていますので普段使いに合わせて選ぶことができます。
いざ、何か困った事があった時のサポート体制も、店舗でも対応可能ですし、オンラインチャットにも対応していますので安心ですね。
という事で、minoの特徴を簡単に解説してきました。
以下にminoの評判や料金形態等をまとめていきたいと思います。
気になるmineoの評判
mineo利用者の口コミから垣間見える評判をまとめます。
まず、良い口コミを見ていきましょう。
mineoに寄せられる良い口コミ

SIMロック解除の手間もないから助かった。



という、良い口コミが上がっている一方で悪い口コミも挙がっていますので併せて紹介していきます。
mineoに寄せられる悪い口コミ

[st-kaiwa1]オプションが多くて、結局どれを選んでいいか分からなくなった。[/st-kaiwaq1]


他にもいろんな意見は有りましたが、以上を代表して紹介させていただきました。
では、実際、minoの契約が適している人、向いてない人は、どんな人なのでしょう。
こんな人はmineoに向いている
mineo利用者・mineoを検討している人たちから挙がった良い口コミ・悪い口コミを踏まえながら、どんな人がmineoの利用に向いているのか見ていきましょう。
- 電話もネットも控えめに使っているライトユーザー
- 一旦契約したら乗り換えたりせず、一か所で長く継続して利用する予定でいる方
- キャリアのサービスが自分には贅沢すぎて使いこなせてないと感じている方
乗り換える前から、乗り換えた後もヘビーな使い方をする予定がない人はmineoが向いています。
また一年以内のMNP転出料は高く発生しますので1年以上継続予定でいるという前提の方に向いています。
また、大手キャリアのサービスが使いこなせてない、そこまで高いお金を払って充実したサービスを受ける必要はない、正直必要なものだけを欲しいという方はmineoが向いています。
検討中の方は必見!お手持ちのau、ドコモ、ソフトバンク端末がそのまま使えて安くなる
U-mobileの特徴
U-mobileの概要は以下のようになります。
U-mobileは株式会社U-NEXTの格安SIMになります。
動画配信サービスやU-NEXT光コラボレーションを運営しています。
特徴は「LTE使い放題」という容量無制限のプランを設けている所です。
データ容量の心配をせず動画やネットゲーム・音楽サービスを利用したいという人には特にお勧めになります。
ライフスタイル等と照らし合わせ納得出来たら契約を前向きに検討しましょう。
U-mobileのメリット
まず、U-mobileでは、5つのメリットがあります。
- どのプランを選択しても毎月お得
- 大手キャリアの幅広いエリアに対応
- 毎月、最新の映画が1本無料で観れちゃう
- これまでの電話番号を引き続き使える
以下に詳しくメリットの内容をまとめていきたいと思います。
どのプランを選択しても月額料金がお得って、どういう事でしょう。
U-mobileの料金プランに迫ってみよう
これには条件があるのですが、キャンペーン中に音声通話SIMのコミュニケーションフリー若しくはMUSIC+の新規契約で月額基本料金が5ヵ月半額になります。
※音声通話SIM限定/LINEフリーは対象外
キャンペーン実施期間中に新規で申し込み、適用されている間の月額料金は半額となります。
なお、キャンペーンの期間中にウェブサイトからキャンペーンコードを入力し契約していただきますとLINEポイント5,000ポイントが付与されます。
手続き方法は簡単です。
公式サイトのトップページ真ん中あたりにあるキャンペーンコードをコピーしてきましょう。
申し込み手続きを進めていくと、このキャンペーンコードを入力する場面が出てきますので、そこに貼り付けましょう。
※キャンペーンコードの入力・契約者連携を行っていない場合、後から申し出ても対象外となります。
また、家電量販店で申し込んでマイページからの追加申込、招待プログラム・招待キャンペーン経由で申し込み対象外となりますので気を付けてください。
なお、キャンペーンへのエントリーが無事に完了しますと登録されたメールアドレスに「受付完了」の通知が送信されます。
確かにU-mobileでも極短時間で大量のデータ通信を行ってしまうと制限がかかってしまうのですが1日に1時間程度の動画の視聴を楽しむだけなら、まず制限を掛けられる心配はありません。
なお、肝心の付与されたLINEポイントの使い方も併せて解説します。
付与されたLINEポイントはLINEの各種サービスや、そのまま貯める事もできます。
LINEモバイルの支払いに利用できるほか、LINEの電子マネー「LINE Pay」を通じて現金化する事も可能になったりAmazonギフト券に交換することもできます。
※「LINE Pay」の現金化を利用するためにLINE Moneyアカウントの開設が必要になります。
また、付与されたポイントについてですが、直ぐに反映されるわけではありません。
どうしても3ヵ月ほど掛かります。
※特典として付与される日まで契約者連携をしている必要があります。
U-mobaileのカバーエリアを各自確認しよう
続いてカバーしているエリアですが幅広くカバーされているのが現状ですが詳細を知りたい方は各キャリアのホームページより確認いただけます。
幅広いエリアに対応してますのでまさかのエリア外!という事はないと思うのですが、後悔しないためにも不安がある方は契約前に色々しっかり確認しておきましょう。
U-mobileで映画が実質無料?
続いて毎月1本映画が無料というメリットについて解説していきます。
U-mobileでは漫画好き・映画好きには嬉しすぎるU-NEXTポイントが毎月貰えるプランというものが存在するのですが、このポイント(600ポイント)を使えば新作映画を1本無料で観れちゃうんです。
映画はそれほど見る習慣がないという方は、そのポイントを利用して電子書籍を購入することも可能なんです。
ここで注意していただきたい点としてはデータ専用プランではポイントが付与されないという事です。
「U-mobile 通話プラン LTE使い放題2」プランを選んだ場合ポイントは貰えるのですが、若干減って400ポイントの付与になりますので注意して下さい。
因みに、そのポイントの受け取り方についても併せて解説します。
音声通話プランへの申し込みが完了してから、10日以内にU-NEXTからギフトコードが記されたメールが届きます。
それを専用キャンペーンサイトから入力していただければポイントをもらえる流れになっています。
以降も月1でメールが送られてきますので後は同じことの繰り返しでポイントをゲットしましょう。
見放題サービスを利用していただくと月に1990円でご利用いただけて、しかも1つの契約で最大で4つのアカウントを作れますので4人が別々の端末で動画を楽しむことができます。
このため家族や友人と複数で利用する場合にも向いています。
なお、見放題のVODサービスでは異例のアダルトコンテントも取り扱っています。
関心がある方は周囲に気を付けて楽しんでください。
新作映画については430円~540円で家に居ながら鑑賞できます。(ポイントで可能)
同じ番号をU-mobileで使えるとは?
これは別にU-mobileでのみ展開されているサービスというわけではないのですが、改めて簡単に説明していきたいと思います。
乗り換え等で他社との契約を検討しているとき、出来るなら今までの番号を引き続き使いたいという場合、以下の手順で手続きを進めましょう。
step
1まず、現在契約しているキャリアからMNP予約番号を発行してもらう
step
2乗り換え先に申し込んでMNP転入手続きを行う
step
3SIMが届いたら回線の切り替え手続きを行う
step
4回線が無事に切り替わった時点で、それまでのキャリアとは自動で解約になる
というのが手続きの流れになります。
これ等の事に納得して前向きに検討したいという方はU-mobileの公式ページを見に行きましょう。
続いてUQモバイルに関しても詳細を見ていきたいと思います。
UQモバイルの魅力に迫ってみよう
UQモバイルはCMでも度々見かけますよね。
UQモバイルはKDDIのサブブランドと位置付けられています。
KDDIの連結子会社になっています。
なおソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルとは明らかに業態が異なります。
ワイモバイルはMNOであるのに対し、UQモバイルはKDDIから回線を借り受けているMVNOになります。
一方、UQコミュニケーションズに関してはUQ WiMAXに関しては自社で通信設備を所有してサービスを提供するMNOという事になります。
端末とのセット販売を主とするなど大手に近い業態のサービスを力強く展開しています。
さて、そんなUQモバイルの使い勝手は、どうなっているのでしょう。
料金の面とかも気になりますよね。
UQモバイルの料金プランは、こうなっている
UQモバイルの料金形態は3GB+5分間の通話定額となっていて月額1980円(税抜)となっています。
料金プランはSMLと用意されており、いずれも一定の無料通話分を含むのが特徴です。
UQモバイルは電話の使い方で「おしゃべりプラン」か「ぴったりプラン」から選べます。
プランの概要を簡単にまとめると「おしゃべりプラン」は1回5分以内の国内通話がかけ放題です。
たいして「ぴったりプラン」は1回の通話時間に対し制限がない無料通話分がついています。
※超過後は30秒につき20円が発生します。
UQモバイルが向いている人はこんな人
- 防犯の意味でも、そろそろ子供に持たせたい
- ガラケーからスマホに乗り換えたい
- 家族で出来るだけ安く使いたい
UQモバイルは実は子供の安全を守るサービスも充実していますのでお勧めです。
また、これまでガラケーを愛用していた人はスマホにしたいけど料金面が不安!ってなりますよね。
ご安心ください!UQモバイルは月額1980円~使えます。
少し詳しく解説しますと、1980円というのはスマトク割およびイチキュッパ割適用時の基本料金となります。
スマトク割は課金が始まった月から起算して25ヵ月間、各おしゃべりプラン・ぴったりプランの基本使用料金から毎月1000円割り引くサービスです。
更に課金開始月から起算して13ヵ月間イチキュッパ割として毎月1000円割り引きます。(日割り適用)
ご家族そろって使いたいという方にも嬉しいサービスがあります。
UQ家族割なら最大で2年間、子回線が月々500円引きのサービスが受けれます。
家族割に関して割引を受けるために条件がありますので詳細を説明します。
親回線・子回線共にぴったりプランS・M・L、おしゃべりプランS・M・Lに加入の個人名義の契約である場合に限られています。
UQモバイルのメリット
旬な情報になりますが2019年8月29日(木)9:00~同年9月30日(月)23:59までという期間が設けられていますがキャッシュバック特典を受けられます。
早速キャッシュバックの概要を見ていきましょう。
まず、期間中にUQモバイルと契約した方が対象となるわけですが、契約したプランに応じて相応の金額がキャッシュバックされます。
プラン | キャッシュバック金額 |
おしゃべりプランS・ぴったりプランS | 10000円 |
おしゃべりプランM・ぴったりプランM | 11000円 |
おしゃべりプランL・ぴったりプランL | 13000円 |
データ高速+音声通話プラン | 5000円 |
上記のプランはHUAWEI P30 lite 同時契約でさらに5000円上乗せ。
ただ注意点もありますので見ていきましょう。
まず、「おしゃべりプランSML」「ぴったりプランSML」に関しては契約した月を1ヶ月目として3ヵ月末までに解約した場合は特典の対象外になります。
プランの変更はSML間で変更が可能になりますが支払いプランは下位プランでのキャッシュバックが適応になります。
一例を挙げるとプランSからプランMに変更すると、当初のプランSの1万円がキャッシュバックされます。
ですので、仮にプランL からプランSに変更された場合もプランSの1万円がキャッシュバックされます。
同様にプランLからプランMに変更したらプランLの13,000円ではなく11000円のキャッシュバックになります。
データ高速+音声通話プランに関しては契約した月を1ヵ月目と考え5ヵ月末までに解約された場合はキャッシュバックは受けれません。
次に、特典の受け取り方を見ていきましょう。
契約した月を1ヵ月と考え4ヶ月目の月末にUQモバイル契約時に登録したメールアドレス宛に案内が届きます。
データ高速+音声通話プランを契約した方は契約した月を1ヵ月とし、6ヶ月目の月末に契約時に登録したメールアドレスに案内メールが届きます。
UQモバイルのデメリットも知っておこう
メリットの声がある一方で、デメリットの声も挙がっていますので客観的に見ていきましょう。
- 料金が他の格安シムより若干高い
- 時間帯によって若干速度が低下する
- 端末の乗り換えがイマイチ判り難い
というった声がネット上で確認できました。
料金が他社の格安SIMより高いという事ですが、なぜ、そう言った値段設定が成されているのでしょう。
実はUQモバイルをSIMだけ契約するという選択をすると他社より、一番低価格設定のmineoと比較するとmineoが月々1510円なのに対しUQモバイルは1680円と、実に170円も高いんです。
170円なんて大したことない!と思う方も勿論いると思いますが、1年間で計算してみると2040円です。
それでも許せる範囲という方もいるかもしれませんが、私には2000円は大きいですね。
でも、この差が出てしまう理由はどこにあるのでしょう。
これはUQモバイルが電波を借り受けるために多くauに通信費を支払っているためです。
なぜ多く払う必要があるのか、というと答えはシンプルなんですよね。
安定した通信速度をユーザーに提供するためです。
と、言いつつ、ユーザーのアクセスが集中してしまうと速度の低下は起こってしまうのが現状です。
速度に関しては実はUQモバイルが格安シムの中で一番早いんですよね。
早いだけではなく安定もしていますので快適に使っていただけます。
速度と安定維持のためにUQモバイルは4GLTE回線を借り受けています。
この為、4GLTEの通信エリア外では絶対に圏外になってしまうのもネックですね。
とはいえUQモバイルの通信エリアはauの通信エリアと同じですので、よほどの山間部に行かない限り、この問題をネックに感じる機会はありません。
普通に普段使いできるのであまり重要視しなくて大丈夫です。
多少遅くてもネットは絶対常に使える状態が望ましい!という方は、或いはストレスを感じるかもしれません。
では最後に端末の乗り換えがイマイチ判り難いという悩みを解消していきましょう。
これは一番に、まず動作確認済みの対応端末が判りにくいという意味になっていますが色々検討して、じゃあUQモバイルに乗り換えましょう!となった時に自分がこれまで愛用してきた端末が使えるのか、併せて端末も新調するにしても、どの端末を選べば正常に動作するのか調べる必要がありますよね。
この作業に苦労するという方は多いですよね。
でも、ここで一つ、不要な工程を踏まないようにポイントを押さえておきましょう。
格安SIMに関しトータル的に言える事があるのですが、対応状況を調べる際は現在愛用している通信会社と機種名・OSのバージョンを基準に調べましょう。
ただ、これも煩わしい!面倒!と思ってしまう場合は究極な方法があります。
プランと端末をセットで契約してしまえば、これまで使ってきた端末が動作済み端末かどうかなんて一切気にする必要がなくなるんです。
「ぴったりプラン」又は「おしゃべりプラン」の端末セットなら高性能のスマホが何と驚きの100円~ゲットできちゃうんです。
選べる端末は一例を挙げますとHUAWEI P20liteなどとなっています。
なぜ100円~なんてことが可能なのでしょう。
簡単に説明するとマンスリー割といった割引がついているからなんです。
月々の支払い料金 | ||
料金プラン | おしゃべりプランS | ¥2138 |
機種代金 | 賦払金/分割支払金2回目以降(初回は108円加算) | ¥1296+¥108=1404 |
キャンペーン・割引 | マンスリー割 | -¥1296 |
月々の機種代は1296円でそこに初回は108円が加算されますがマンスリー割が適応され-1296円となりますので支払い必要がある金額というのは108円という事になります。
これがハイスペックの端末を108円で購入できるカラクリです。
面倒な動作確認を飛ばしたい方は端末とセットで購入することをお勧めします。
下記で詳細を確認して納得出来たら手続きを進めましょう。👇
BIGLOBEの評判と概要に注目
BIGLOBEはプロバイダ30年を誇り安心の通信品質と全力サポートで会員様優待にも力を入れています。
そんなBIGLOBEはドコモのタイプD・或いはauのタイプAから選択していただける形になっています。
動画を見たり音楽を聴いたりする機会が多い方はエンタメフリーオプションがお勧めです。
サービスもどんどん拡充していますので期待しても良いのではないでしょうか。
また家族で分け合えるシェアSIMも注目を集めていますね。
早速、そんなBIGLOBEに多く寄せられる評判等に注目していきましょう。
BIGLOBEの評判
まず利用者のリアルな声に着目してみましょう。

ネットも問題なくつながり遅くてイライラ!なんてこともありませんし、通話していてもクリアーにお互いの声も届いているし不満を感じません。
ただサポートに関しては利用する機会が今のところないので、まだ利用していないのでコメントができません。
BIGLOBEはキャッシュバックも充実しているので損を感じたことはありません。

料金設定も特に不満はありません。
サポートに関しては酷評が多かったので一抹の不安があったのですが、相手に、こちらの質問内容が全然伝わらず苦労しました。
質問に対し全く見当違いな回答が返ってきて解決に至るまで非常に時間を要した。
自分の質問がトンチンカンだったのかもしれないけど素人が聞いている事なので察してほしいと思うところは多々あった。

テザリングやなんやかんやで軽く1万以上掛かっていたのですがBIGLOBEで3000円代まで節約成功!
安い分正直スピードが心配だったけれど特に大手キャリアと遜色なく快適に使っています。
ただ、確かに皆さんが言うようにサポート体制は、切に改善を願う!
たまたま繋がったオペレーターの質が悪かっただけなのか何なのか・・・・・・。
上から目線の印象を受けた。

それほど待ち時間も要さなかったし、運よくオペレーターが良かったのか、対応も普通でした。
っていうか、酷評が多かったので改善に乗り出したのかな?
とにもかくにも自分の時は普通だったので皆さんも質問があれば恐れず聞いてみましょう。
という事でユーザーの声と概要を踏まえたうえで前向きに検討したいという方は申し込み方法を確認していきましょう。
BIGLOBEの申し込みの流れ
まず申し込みを進める前に用意していただくものがあります。
- 本人確認書類
- MNP予約番号
こういった場面で通用する本人確認書類は以下の通りです。
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
書類のデジタルデータ(写真)の準備を整えておきましょう。
※申込者と本人確認書類に記されている情報が必ず一致している必要があります。
続いてMNP予約番号についても解説していきます。
まず有効期限が12日以上残っている状態のMNP予約番号を用意していただく必要があります。
MNP予約番号の取得方法は大きく分けて二通りですね。
myページから手続きを進める方法と電話での申し込みになります。
※MNP予約番号を取得するには現在契約中の携帯電話会社に登録されている情報とBIGLOBEに申し込んだ契約者情報及び本人確認書類の名義が一致している必要があります。
これら2点が用意できましたら申し込みを進めていきましょう。
下記に写真を使いながら申し込み方法の流れを解説していきます。
画像をクリックすると大きく表示されます。
まず下記のようにページの右上の「お申込み」から
次にドコモ回線かau回線かを選びましょう。
次に進むとカードのサイズとシムの種類を選ぶ項目が出てきます。
どちらか選択していただいて次に行くとプランと保証サービスの有無を選ぶ項目が出てくるので任意で選んでください。
こんな感じで、どんどん選択していくと最後、このように聞かれますのでクリックする前に慎重に検討しましょう。
工程は大きく分けて5つになります。
step
1まず手続きに必要な書類を不備が無いか確認して手元に準備
step
2端末・プラン・お客様情報・MNP予約番号、各項目を入力
step
3SIMカード・端末を受け取る(受け取り日時の指定はできないが2~3日ほどで届く)
step
4SIMカードを指してネットワークの設定・MNP切り替えをしよう
step
5利用を開始しましょう
以下に不安を感じる人も少なくないネットワーク設定とMNP切り替えについてまとめていきます。
まず端末の電源を確実に切りましょう。
そして側面、もしくは背面カバーを外しSIMカードを取り出しましょう。
※取り出す際、SIMカードの向き・サイズをしっかり覚えておいてください。
次に台紙からSIMカードを取り外してください。
この際も金属部分には触らないように慎重に取り出してください。
au回線を選んだ場合は、サイズが決められていないマルチサイズSIMカードになっています。
各ユーザーさんが端末に合わせSIMカードを切り離すようにして下さい。
自分で切り離せと言われても不安!という方も勿論いますよね。
切り離し方・万が一異なるサイズでSIMをカットしてしまった場合の対処法も併せて解説します。
まず台紙から確認したサイズのカードを切り離しましょう。
台紙のSIMカードは外側から標準SIM・micro SIM・nano SIMとなっていますので端末にセットされていたサイズを選んでカットしましょう。
仮に切り取ったサイズを誤っても大きいサイズから小さいサイズへの修正は可能です。
但し、勘違い等でカードスロットより小さく切ってしまった場合は修正しようがないので有料になりますがSIMカードを再発行してもらいましょう。
そっと指先で押すだけで簡単に切り離すことができます。
力を入れすぎると押した拍子に飛んでしまうので気を付けましょう。
後はスロットにカチッと音がするまではめ込み、それを端末に戻して完了です。
続いてネット接続の流れを解説します。
- Wi-Fiのネットワークに接続した状態でSafariを起動
- 「BIGLOBE」「LTE」「iphone」で検索を掛ける
- ネットワークの接続に必要な設定プロファイルのダウンロード画面に移動
- プロファイルをインストール
- 完了
続いてMNP切り替えについて解説しますが、これは難し事はありません。
実は商品を受け取った翌々日を目安に自動で切り替わり完了します。
3日も4日も待ちたくない!という方はWEBもしくは電話で手続き可能になっています。
BIGLOBEの申し込みの流れが判ったら、下記から手続きを進めましょう。