格安SIM

子供に向いている格安スマホを探しているならトーンモバイルがお勧め

そろそろ子供にスマホを!と検討している親御さんは必見です。

子供に安心して使わせる事が出来る端末、且つ出来るだけ安く抑えられたら尚良い。

そんな理想的な格安スマホを探しているならピッタリの端末があります。

皆さんトーンモバイルをご存じですか?

昨今、SNSを接点とする色んな「事件」が連日ニュースで取り上げられていますね。

なので、安易に子供にスマホを持たせるのも躊躇ってしまう!という方も多いのではないでしょうか。

けれど、逆にスマホが子供を救う!なんて事もありますよね。

スマホを携帯していることで即、連絡が取れて事なきを得ることができたり、GPSなどを利用し子供の居場所を逐一把握出来たり。

色んな意見は有ると思いますが防犯的な観点からも、ある程度の年齢になったお子さんには携帯を持たせるのは悪い事ではないと思います。

そして様々な事件に巻き込まれない為の上手な、というか正しい使い方を指導してあげましょう。

では早速、当サイトと一緒に子供に安心して使わせることのできるスマホを探していきましょう。

安かろう悪かろうではお子さんもガッカリしてしまいますし飽きや不満が出てくるので当サイトは「トーンモバイル」を推奨します。

トーンモバイルは、子供も親も安心の格安スマホになっています。

でも、ただの格安スマホではありません。

子供に安心して持たせられるトーンモバイルとは?

という事で、早速トーンモバイルの特徴・概要に迫っていきたいと思います。

まず、当サイトがトーンモバイルをお子様が使うのに適していると考える理由が3つあります。

  1. 見守りのサービスは他のMVNOと一線を画している。
  2. SIMの設定が不要ですので、届いたら本当に直ぐに使える。
  3. 料金プランがシンプルなので迷う必要がない

まずは、トーンモバイルが展開しているサービス内容に迫ってみましょう。

上記で挙げた他とは違う見守りサービスについて解説します。

「TONEあんしんAI」で子供のネット環境での情報のみならず、位置情報や子供の行動を把握したり情報を相互連携する事もできます。

この為、未然に犯罪に直結するようなトラブルの芽を摘むなど、容易に手を打つことができます。

親御さんが容易にアプリ制限機能を掛けることができるので、子供が利用しても害のないアプリや利用できる時間・時刻も制限できるのでゲームのやりすぎや夜更かしを未然に防ぐことができます。

また普通なら子供が学校に行っているような時間帯に通常の行動と比較しAIが異常と判断した場合は親御さんの携帯に緊急警告通知が届きます。

因みこういったシステムは子供だけではなくシニア世代にも適していると言えます。

今も述べたように位置情報や行動の把握が容易に行えますのでシニアにもお勧めです。

けれど、いくら安心機能が充実しているとはいえ、あれもこれも!と言っているうちには絶対に月々の利用料金が高くなるんでしょう!と思っているのなら、ご安心ください。

トーンモバイルは利用料金の面でも安心・納得できるものになっています。

早速、気になる利用料金について、併せて回線・アフターサービスの部分を見ていきましょう。

最初に利用料金から見ていきましょう。

トーンモバイルの月額料金は、こんなに安い!

トーンモバイルは、データ容量無制限、且つ電話基本料金込みで何と月額¥1,100(税込)

通信速度に関しては回線状況により変化するベストエフォート型のサービスとなっています。

深夜1時から朝6時まで以外の時間帯に動画等を視聴する場合はWi-Fiへの接続、又は高速チケットが必要になります。

※端末の割賦金・ユニバーサルサービス料・通話料等が発生します。尚通話料に関しては通話先によって料金が異なります。

相手の電話通話料090音声通話
トーンモバイル0円17円/30秒(※090お得電話オプションご利用時の料金になります)

オプションは無料です。

オプションを利用していない場合は18秒につき30円となります。

国内携帯電話宛21円/分
国内の一般加入電話宛13円/3分

上記の表を見て頂いて分かる通り、相手もトーンモバイルという場合は通話料が無料になります。

日頃、何かと電話する機会が多い方にピッタリな通話定額オプションも用意されています。

トーンモバイルはドコモ回線を利用していますので、どこでも繋がるので安心して利用頂けます。

またスマホに不慣れな方でもサポートが充実していますので安心です。

電話や店頭でのサポートだけに留まらずサポート窓口のオペレーターがユーザーの端末画面を遠隔操作しながら問題解決をサポートします。

勿論、これらのサービスは全て無料ですので安心してサポートを受けることができます。

また、トーンモバイルはホーム画面にも、ちょっとした?こだわりがあります。

まさに痒い所に手が届きます。

スマホを使いこなせている上級者・スマホを初めて使う初心者・シニアの方・キッズも快適に楽しく使える4つのホーム画面の中から用途に合わせて選んでいただく事が可能となっています。

スマホには充分慣れているので普通のホーム画面がしっくりくるという方は、そのままスタンダードの画面(通常のAndroidのホーム画面)でお使いいただけます。

 

では、この4つのホーム画面の説明をしていきたいと思います。

シニア向け仕様では敢えてボタンの感度を鈍くしてある画面になっています。

少し強めに押してようやく反応する仕様になっていますので万が一の誤発信等を回避できます。

また表示は一目でわかる表示になっています。

次にお子様向けのキッズ画面ですが、こちらはホーム画面がパズルのようになっていて、お子さんの成長に合わせて必要に応じ親御さんがアプリを増やしたりプレゼントできる仕様になっています。

更にはトーンモバイルオリジナルのホーム画面もあり、必要な機能のみを厳選した画面となります。

設定画面は簡単に切り替えられますので使いやすい画面に設定しましょう。

また専用のアプリを使って最適に使えるホーム画面を作ることも出来ます。

という事で次のコーナーはトーンモバイルのアプリについてもスポットを当てていきたいと思います。

トーンモバイルはアプリも充実

トーンモバイルは家族の見守りを簡単にするアプリが充実しています。

また、アプリで健康を管理したり、小さい文字を読みやすくする文字拡大のアプリがあったりとトーンモバイルをより快適に利用するためのアプリが沢山あります。

当サイトでは以下の9のアプリにスポットを当てて紹介していきたいと思います。

  1. TONEファミリー
  2. TONE見守り
  3. お知らせシール
  4. ライフログ
  5. 拡大鏡
  6. TONE電話
  7. ウイルスチェック
  8. マイプラン設定
  9. One

TONEファミリーアプリの詳細を見ていきましょう

TONEファミリーアプリは子供に持たせるスマホの利用を制限したり、子供の現在地を確認したりwebフィルタリング等、子供をも見守る機能が充実しています。

この為、子供が親から離れた場所に習い事などに行く場合も安心を得られます。

TONE見守りについてサービスの概要を見ていこう

TONE見守りのサービス概要としては子供が特定の場所に着いた時にスマホの利用に制限(ロック)も可能なので、子供が不用意に有害情報を入手してしまう危険が少なくなるのでより安心して子供に使わせることができます。

お知らせシールって、どんなサービス?

お知らせシールは、お知らせシールをアプリに登録し、対応した操作を設定しておくと、シールにタッチするだけで設定した操作を自動で実行してくれるというものです。

※対応機種はTONE e19・m17・m15となっています。

因みに、この「お知らせシール」ですがTONE取扱店舗、若しくはAmazonにて購入できます。

このサービスは「お知らせシール」なしでは成り立ちません。

このお知らせシールで、例えば離れ離れに住んでいる家族に帰宅したことを通知したりということも出来ます。

室内の任意の場所に、このシールを貼ってスマホでタッチするだけでアプリに登録した一連の操作が自動で行われるというものです。

では、登録までの流れをまとめていきます。

まず、任意の方法で購入されたお知らせシールのパッケージに注意事項として記されていると思いますが重要ですので当サイトでも、まとめたいと思います。

  1. NFCに対応していない端末では使えません
  2. 事前に専用アプリ(TONEお知らせシールアプリ)のインストール・設定が必要です
  3. 破損の原因になるので、シールは無理やり曲げたり不用意に強い力を加えないでください
  4. 本製品は防水性能を有しますが水滴・飛沫等に耐えられる程度の生活防水のみの対応です

「お知らせシール」は3枚同封されていて、シールの台紙にはシリアル番号と思われる連番が印字されています。

お知らせシールには複数台のTONEスマホを登録することができないのでシール一枚につき1台のみの登録となります。

まずNFCに対応している端末であることを再度確認の上で「お知らせシール」アプリを起動して規約を確認し「同意する」をタップしてください。

お知らせシールを準備して新規登録をタップしてシールを端末の背面に近づけます。

登録画面の表示の後にお知らせシールに設定したアクションを選択します。

画面の案内に沿いアクションに合わせた詳細設定を行い登録完了です。

登録を行った後、シールをはがし好きな場所に貼って、登録済みの端末の背面をかざして頂きますと反応します。

好きな場所と一言で言いましたが、注意して頂きたい点があります。

シールをアルミ・ステンレスの金属面に貼ってしまうとNFCのアンテナ機能が反応しませんので、こういった場所は避けてください。

また、一旦貼ったシールをはがし、別の場所に貼るという行為はFNCタブの破損にもつながりますので充分に気を付けてください。

また、シールを壁紙など、脆い素材に貼り付けるのもお勧めしません。

シールをはがす際、壁紙も傷める可能性があるので避けた方が無難です。

尚、このシールには小さな吹き出しが書かれていますので覚書きをしておくことをお勧めします。

例えば「帰宅通知」だったり「家族に電話」だったり。

家族と離れて暮らす方や、これから子供に一人暮らしさせる予定という方は是非、このサービスをご利用ください。

トーンモバイルのライフログってどんなサービス?

こちらのサービスは健康促進のために設けられたサービスとなります。

早速概要を見ていきましょう。

まず、こちらのアプリは自動で歩数や活動量を計測します。

活動量に応じ、5段階(S~D)のグループに割り振られます。

グループが1つ進むとTポイントが10ポイントもプレゼントされますので、より進んで楽しく活動量を増やすことができます。

※Tポイントをためていくには、勿論Tポンとカード番号の登録が必要になります。

トーンモバイルの取り扱いのあるTUTAYA店舗にTカードをお持ちいただくか、Tカードを用意した上で「お客様サポート窓口」に電話して下さい。

受付時間はAM10:00~PM7:00までとなっていて年中無休です。

℡050-7300-6773です。(おかけ間違いには充分お気を付けください)

ポイントの付与には時間が多少かかり、翌月の中旬以降となります。

また、自分の年齢に応じた適切な運動の目安が判るようになっていますので目標も定まりやすくなっています。

ご自身の健康状態・家族の健康状態はシェアする事が出来るようになっていますので、ここでも別々に暮らす家族の状態を把握する事が容易になっています。

トーンモバイルの拡大鏡アプリ、どう便利?簡単に使える?

トーンモバイルの拡大鏡アプリは名前の通り、いろんなものを拡大して見る事ができます。

まず、インストールの手順を紹介します。

step
1
ホーム画面で下の真ん中にある丸の中に小さい点が6つあるアイコンをタップ

step
2
TONEストアをタップ

step
3
画面を左方向にスワイプし「TONEストア」をタップ

step
4
拡大鏡アプリの「インストール」をタップ

step
5
インストールしたらホーム画面でもう一度下の真ん中をタップし拡大鏡をタップ

これでインストールは完了ですので後は拡大して見たいものにカメラを向け適宜、拡大鏡アプリを利用しましょう。

アプリの機能については下記に写真を用いて説明をします。

TONE電話アプリのメリット

TONE電話はもちろん、各種050電話への通話料や携帯・固定電話へ格安で通話できるのは勿論、独自の店舗検索機能104検索も利用できます。

一般の固定電話・携帯との発着信も格安で可能になっています。

そして、格安SIMだと音質もあまり期待できないのでは?と思うかもしれませんが、いえいえ、期待して頂いて大丈夫です。

独自の技術によってクリアな音質で通話していただけます。

トーンモバイルにウイルスチェックって必要なの?

悪いことは言いません。

安心して利用するためにもトーンモバイルのウイルスチェックオプションに申し込んでおきましょう。

メリットとしては、勿論、TONE端末の中に危険なウイルスが息をひそめて隠れていないか検知してくれる点です。

万が一にも危険なウイルスが潜んでいた場合は、その危険なアプリをアンインストールするように促してくれます。

因みにフルスキャンモードではapkファイル類もスキャンできます。

更に「リアルタイムガード」機能をオンにしておけばアプリを新規でインストールしたり、アップデートする時に自動でスキャンを実施してくれますので、危険なアプリにすぐに気づくことができるので未然にウイルス感染を防げます。

他に、毎週だったり、毎日だったり、任意で自分で設定したタイミングで定期的にウイルス検知を行うことができるスケジュールスキャンも可能です。

ウイルス感染はPCだけの問題ではありません。

トーンモバイルであっても、当然無防備でいれば感染する可能性があるのです。

ウイルスチェックアプリをしっかり入れて監視していきましょう。

動画の視聴を愉しみたい方はマイプラン設定をしよう

マイプラン設定アプリを利用していただきますと動画の視聴にしてもアプリのダウンロードも快適に行えます。

高速チケットを購入して通信速度を切り替えたり、使い方に合わせて自分だけのプランを設定しましょう。

このマイプラン設定アプリを利用していただきますと動画の視聴やアプリのダウンロードに必要になる高速チケットを購入したり特定のアプリを起動した際に自動的に通信速度を切り替えるといった設定も施すことができます。

通信速度の切り替えも特定のアプリの起動時にオンにするのはもちろんですが、他のアプリへの切り替えが検知されると自動的にオフになりますのでギガが減っていく事態を防ぐことができます。

トーンモバイルは利用の際、個人差が出てくる外での動画視聴・アプリのダウンロードをチケット制としています。

マイプラン設定アプリから「高速チケット」をチャージして頂き速度を切り替えていただく事で動画の視聴もアプリのダウンロードも快適に利用していただけます。

この高速チケットですが月に最大で10枚まで購入可能で、1GBが300円となっています。

有効期限は購入した日を含め31日間とされています。

高速チケットを使い切ってしまっても、前回チケットを購入してから31日間が経過しないと買う事は出来ません。

また、高速チケットの翌月への繰り越しは出来ません。

有効期限が切れた時点で残容量は全て完全に無効になりますので気を付けましょう。

マイプラン設定ですが、設定にはアプリ毎プラン(SiLK Sense機能)と手動プランの2種類の方法があります。

アプリ毎プランに関しては選択したアプリを起動すると自動で通信速度が切り替わります。

日頃よく使うアプリに関しては通常の速度で不満はないけど動画視聴やアプリダウンロードなど特定のアプリの時だけ通信速度を切り替えたいという場合にお勧めです。

一方の手動プランは手動で通信速度を、その都度切り替えるプランになります。

切替はタップ一回で簡単にできます。

アプリOneについて解説

こちらのアプリは写真・動画・音楽・ドキュメント・メモなどなど、あらゆるファイルを1つのアプリでまとめて容易に管理することのできる優れものです。

しかもTONEの中にあるファイルをUSBなど使わずパソコンから自由に利用できちゃいます。

TONEでコンテンツを使うという場合、写真・動画・音楽・ファイル・ノートの各コンテンツが端末で利用できます。

パソコンでコンテンツを使うという場合は同様にパソコンで利用できます。

勿論ケーブルでの接続は不要で、ブラウザからOneのサービスにログインするだけで利用していただけます。

またパソコンからでもコンテンツが管理できます。

例えばパソコンから音楽等のコンテンツを送り込むことも出来ちゃいます。

コンテンツをフォルダに整理したりメールで送ったり、更にはフェイスブックへの投稿も出来ます。

また、ツタヤミュージコから音楽ファイルを直接買うことも出来ます。

これだけではありません!写真のプリントもTONEフォトプリントからTONE端末内に入っている写真を印刷注文できます。

ただ、Oneの注意点として念頭に置いておいて頂きたいことがあります。

容量の大きいデータを頻繁にやり取りすると通信制限の対象となる可能性がありますので容量に注意しましょう。

さて、アプリも色々充実しているTONEモバイルですが、実際に利用した、しているユーザーさんたちの評判にも迫っていきましょう。

トーンモバイルの評判

今、子供に持たせたい、離れて暮らしているシニア世代が心配なのでTONEモバイルを検討しているという方は早速注目していきましょう。

本当に子供やシニア世代が安心して安く使えるのか等、利用者の声にスポットを当てたいと思います。

まず、批判的な声から紹介します。

トーンモバイルに寄せられた悪い口コミ

子供やシニアに積極的に使わせたい端末だというのに滅茶苦茶、衝撃に弱くてビックリしました!
先日、子供が携帯持ったまま、はしゃいで転んだだけで壊れました。
手帳タイプの前も後ろも保護できるケースにしない自分に非があると言われたらそれまでだけど、それほど高い位置から加わった衝撃じゃないのに壊れた。
結局は安かろう悪かろう何だろうか・・・・・。
ばあちゃんも先日、手を滑らせて落としたけど、やっぱり壊れたし。
安くて感謝だけど、もっと頑丈に作って欲しい
使い方が悪い!と言われたらそれまでなのですが、全体容量17GBで、うち5GBがシステム等に食われ、残りで好きなアプリを!と言われても出来なくないですか??そして記憶が正しければカメラ機能も充実と記されていたと思うけど、キャリアを使っていたころの方がずっとキレイですね。
充電も派手に使ったりしてないのに、気づけばいつも切れる寸前って・・・・・誰かも言っていたけど安かろう悪かろうですね。
それでも使い方を何か改めたらこの不満は解消するのでしょうか。
因みに使い勝手としては良いとわ言えませんが、安くて助かっているのは事実です。
Wi-Fi接続が出来ない場所で使う機会も、そこそこ多い自分的には失敗した感じです。
Wi-Fi環境が整ってれば通信速度にストレスを感じる事はないのですが・・・・・。
またフリーダイヤルに掛けれないのには驚きました。
高齢になってきた両親の見守りと安さに飛びついて、キャリアから乗り換えたけど色んな意味で失敗したと思っている。
見守り機能は確かにありがたいし子供やシニアに向いているけど、現役世代の自分としては不便を感じる場面が多々ある。
自分の端末の問題なのか相手の問題なのか声が変に反響して短い会話でも不快で仕方ない。
ならばとスカイプを使ったけど容量不足が原因なのか急に切断される始末。
幾ら安かろう悪かろうでも、山奥でもないのに、これは困る

というように通信速度や通話・更には端末の壊れやすさに不満が集中しています。

次にTONEモバイル利用者の良い口コミも見ておきましょう。

TONEモバイルユーザーから寄せられる良い口コミ

思惑通り安い金額で使えているので大満足です。自分はまだ子供もいないし両親も現役世代で見守る必要がありませんが、お金は極力節約したいくて、選びました。
調べ物やゲーム等はPCが主なので通信速度の部分に関してはイライラしたことはないし私には適していると思う
いわゆるシニア世代の一歩手前で機械音痴で使いこなす自信がなかったけど店員さんに端末のセッティングをしてもらってサポートしてもらって快適に使い始めることができた。
しかも激安で老後に備えて抑えられるところは抑えたい自分には本当にピッタリ
色んな犯罪が多いし子供もスマホを持ちたいと何度も言うので、そろそろ!と真剣に考え色々調べて知ったのがTONEモバイルでした。
親の端末で色々と制限や管理が簡単にできるし、子供も念願の携帯が持てて大満足しているし何より安いし、探せば幾らでも安いのが有るんですね。
正直格安SIMには抵抗が有りました。安かろう悪かろうで使用に際しストレスがかかる的な口コミを度々見ていたので。
けれど、色々検索してみると良い所も相応に見えてきて。
例えばTポイントを貯めやすかったり。Tポイントはよく使うので大満足です。
安い分、妥協しないとならない部分もあるのかもしれないけど、自分の利用スタイルでは別段、それほど我慢するシーンもないので安くても快適に使えています。

と言った感じで使う人の数だけ意見があるんですね。

良い意見と悪い意見と両方紹介させていただきました。

子供の安全を守りたい・節約できるところは節約したいという方、TONEモバイルがお勧めです。

【TONE】は月額1000円!サポート も無料で何でも受けれる 初めての方に優しいスマホです。

トーンモバイルってラインは使える?注意点は有るの?

今や多くの方が利用している「LINE」ですが、トーンモバイルでも問題なく使えるのでしょうか。

トーンモバイルは安いし前向きに検討しているけど仮に「LINE」が使えないとなったら候補から外さないとならないと考えている方はご安心ください。

トーンモバイルでもLINEは問題なくお使いいただけますのでご安心ください。

ただ、ここでも注意点として念頭に置いておいて頂きたい事もあります。

①3大キャリアとの違いが生じる点です。

ID検索が使用不可になります。

トーンモバイルでLINEを使いたい場合、確かにID検索は使用できませんがQRコードだったり電話番号から友だちを追加することができますので問題なく快適にご利用いただけます。

②LINEの登録に際しFacebook又はSMSが必要になります。

既にFacebookのアカウントがあるという方は、そのままFacebookを使いLINEに登録していただけます。

Facebookアカウントを持っていない方でも月額100円でSMSオプションを付けていただく事で本人認証が可能になりLINEの登録が出来るようになります。

この為、個人的にはSMSオプションの契約を推奨します。

LINEのアカウント作成は確かにfacebook経由でも可能ですが、そもそもFacebookアカウントさえ持っていないという方は結局SMS認証を求められますのでネットサービスに於けるアカウントに乏しい・不安があるという方にはSMSオプションが適しています。

因みに090音声オプションの有無は関係しません

トーンモバイルはIP電話が契約についてきますが音声通話はオプションでの契約になっていますので別扱いとなります。

けれどLINEは音声通話の有無と関係なく利用していただけます。

その前に、まずはトーンモバイルでのLINEのインストール方法を見ていきましょう。

トーンモバイルのLINEインストール方法

step
1
ホーム画面のPlayストアをタップ

step
2
検索フォームで「LINE」を検索

step
3
LINEのアイコンをタップ

step
4
LINE本体の確認後、インストールボタンをタップ

step
5
無事にインストールが成功するとホーム画面にアイコンが追加されます

※LINEのアイコンがズラッと表示された際、気を付けたいのがLINE本体ではなく類似商品やLINE公式が発行している関連したアプリも含まれていますので見極めたうえでLINE本体のアプリをインストールするようにしましょう。

見分け方としてアイコンをタップした次の画面に『LINE-無料通話・メールアプリ』と表示されるかどうか確認しましょう。

仮に違うようなら「戻る」ボタンをタップしアプリ一覧画面に戻りましょう。

仮にアイコンが追加されない場合はホーム画面の中央最下段にある「::」のアイコンをタップしインストール済みアプリを全て表示してみてください。

LINEを見つけたらアイコンを長押ししてホーム画面で指を離すとホーム画面にアイコンを置くことができます。

LINEの登録は簡単

  1. SMS/090/080/070の電話番号を入力
  2. SMS認証を行う確認をされるので確認をタップ
  3. SMSで認証番号が送られてくるので届いた番号を入力し「次へ」をタップ
  4. ユーザー名を入力し「登録」をタップ
  5. 年齢確認をスキップするをタップ
  6. いずれ端末変更を検討しているという方はアカウント引き継ぎ設定を行う
  7. PINコードを入力

手順も7段階あり面倒に感じるかもしれませんが、実行してみると全然苦になりません。

因みに手順4のユーザー名の登録の際、アイコンや写真・イメージを登録できます。

またアドレス帳を利用した友だちの自動追加についての設定を変更できます。

トーンモバイルってお試しが出来るって本当?

トーンモバイルは本契約の前にお試しが出来るって知ってましたか?

使用感は、どのような様子か、実際使いこなせそうなのか、こんな予定ではなかった!と後悔しない為にも店舗が近くにあるという方は、お試しを利用してみるのも良いかもしれませんね。

では早速、レンタル可能なトーンモバイルの店舗を見ていきましょう。

トーンモバイルのレンタルが可能となっている店舗

トーンモバイルのレンタルを取り扱ってる店は、全国で、そう多いほうではありませんが把握している限り紹介していきたいと思います。

レンタル中の注意点等、詳細は各店舗でご確認下さい。

店舗名住所電話番号レンタル料金
函館 蔦屋書店北海道函館市石川町85-10138-47-2600無料
宮城
TSUTAYA 仙台荒井店宮城県仙台市若林区なないろの里3-3-28022-369-3988500円
東京
TSUTAYA 大森町駅前店東京都大田区大森西3-20-1303-5471-4488無料
TSUTAYA 浜田山店東京都杉並区浜田山3-37-1503-3316-8284無料
神奈川
TSUTAYA 横浜みなとみらい店神奈川県横浜市西区みなとみらい4-7-1ミッドスクウェア1F045-227-7676無料
TSUTAYA 川崎駅前店神奈川県川崎市川崎区駅前本町8ダイスビル1F044-221-0373無料
TSUTAYA フレスポ小田原シティーモール店神奈川県小田原市前川1200465-47-1121無料
TSUTAYA 蛍田店神奈川県小田原市飯田岡40-10465-37-1611無料
TSUTAYA 大井町店神奈川県足柄上郡大井町金子3120465-84-1611無料
TSUTAYA 南足柄店神奈川県南足柄市怒田2805-50465-71-1220無料
埼玉
蔦屋書店 川島インター店埼玉県比企郡川島町上伊草210050-7542-5495無料
栃木
TSUTAYA 作新学院前店栃木県宇都宮市西一の沢町2-1028-647-1391無料
TSUTAYA 宇都宮戸祭店栃木県宇都宮市上戸祭町365-1028-625-3212無料
TSUTAYA 宇都宮テクノ店栃木県宇都宮市ゆいの杜4-1-39028-670-8711無料
TSUTAYA 宇都宮東簗瀬店栃木県宇都宮市東簗瀬1-41-3028-610-9701無料
TSUTAYA 宇都宮駅東口店栃木県宇都宮市元今泉4-19-16028-651-3500無料
TSUTAYA 自治医大店栃木県下野市医大前3-1-10285-44-7637無料
TSUTAYA 栃木城内店栃木県栃木市城内町2-6-230282-21-7351無料
富山
TSUTAYA 砺波店富山県砺波市幸町5-260763-33-4778無料
愛知
TSUTAYA 上小田井店愛知県名古屋市西区八筋町282-1052-504-7691無料
静岡
TSUTAYA すみや磐田南店静岡県磐田市豊島315-10538-21-0701無料
大阪
TSUTAYA あべの橋店大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2-1-3406-6625-6511500円
TSUTAYA ビバモール寝屋川店大阪府寝屋川市寝屋南2-22-2072-820-2020500円
TSUTAYA 牧野高校前店大阪府牧方市養父東町58072-836-0088500円
兵庫
TSUTAYA 三宮店兵庫県神戸市中央区三宮町1-3-26ユザワヤビル内078-327-5252無料
TSUTAYA 宝塚店兵庫県宝塚市旭町2-1-80797-85-5218無料
TSUTAYA 川西能勢口店兵庫県川西栄町20-1ベルフローラ・かわにしウエスト1階072-756-6107500円
香川
TSUTAYA 宇多津店香川県綾歌郡宇多津町浜3-21-20877-56-7507無料

さて、ここからは、トーンモバイルを利用中に修理が必要になった場合、どのようなサービスが有るのか見ていきましょう。

また、そのサービスを受ける為、どうしたら良いのでしょう。

では早速トーンモバイルの修理サービスの概要等を確認していきましょう。

トーンモバイルで修理サービスを受ける際の注意点

トーンモバイルでは万が一の故障の際、無料で修理を受けれるサービスがあります。

「つながる端末保証 for TONE SIM」と銘打った、こちらのサービスは自然に故障した場合も利用者の不注意で水没・破損させてしまった場合も無償で修理を受けれるサービスになっています。

早速、この「つながる端末保証 for TONE SIM」についてまとめていきたいと思います。

保証される内容としては以下の通りです。

  1. 自然故障→故障させるようなことは何もしていないのに電源が急に入らなくなった・画面がフリーズして動かない
  2. 破損→高い所から落としてしまった
  3. 水没→うっかりトイレに落とした・家事の最中に水の中に落とした

これ等の故障は年間で2回までなら無償修理が可能です。

※但し修理代金が上限50,000円を超える場合は差額が請求されます。

こちらのサービスを利用したい場合は事前にオプションを選択していただく必要があります。

※あとから気が向いたときに加入というのは出来ませんので気を付けましょう。

こちらは申し込んでいただいた後、利用者が自分で専用Webページで保証を適用したい端末の情報を登録する必要があります。

保証端末の登録手順について下記にまとめます。

step
1
TONE SIMを入れた端末から専用Webページにアクセスして端末情報を登録して下さい。

step
2
画面の案内に従いID等の必要な情報を入力して仮登録を済ませてください。

step
3
登録したメールアドレスに確認メールが届くので本登録を済ませるためにメール内に記載されているURLをクリックして下さい。

尚、こちらの保障は端末が変わったとしても問題ありません。

新しい端末にSIMを挿して再登録を行っていただければ保証はそのまま引き継がれます。

ここからは実際に修理が必要な状況になった場合、取っていただく手順をまとめていきます。

まず、修理が必要な状況が発生したら故障から7日以内に専用のコールセンターへ修理の依頼をしてください。

故障した端末を指定された店舗へ直接持ち込んでいただくか、若しくは発送して下さい。

最短ですと修理は当日に完了しますが、修理に要する時間は故障状況により異なりますので詳細を把握しておきたいという方は※修理受付センターに問い合わせ確認してください。

※フリーダイヤル:0120-301-974

受付時間:10:00~18:00(年末年始は除く)

「トーンモバイルお客様サポート窓口」では受付を行っていませんので気を付けましょう。

修理に際しSIMカード・メモリーカード(microSDカード)は抜いておいてください。

故障した端末のデータは必要に応じ移行しておきましょう。

故障した端末のデータは消去しておいてください。

仮にデータの消去が行われていない場合、そのデータに起因する損害が起きても保証・責任等は負えません。

トーンモバイルの修理サービスを受ける場合にも、このように注意したい点があるので、いざ修理が必要になった時に慌てないように把握しておきましょう。

いざ修理が必要になった際の対応が把握できたところでカバーにも拘ってみませんか?

次にトーンモバイルe19のカバーを見ていきましょう。

トーンモバイルe19のカバーは種類が沢山

トーンモバイルe19のカバーは、かわいいデザインのものからシンプルなデザインな物まで豊富にそろっています。

フロント画面を守るためにも手帳型のカバーが個人的にお勧めです。

一例を画像で挙げさせていただきましたが、他にもいろんなデザインのカバーが沢山ありました。

かわいいカバーで見た目に拘るのも良いですが、長く使っていくものですのでブルーライトをカットしたり保護フィルムを適度に使用して快適に使いたいですよね。

ブルーライトを直に長い時間見続けると眼精疲労も進みますのでフィルムを貼り、負担を軽減させましょう。

また反射を低減させたり衝撃を吸収してくれるフィルムもありますので積極的に利用したいですね。

トーンモバイルe19とトーンモバイルm17の違いに迫ってみた

トーンモバイルe19とトーンモバイルm17、パッと見た時、その違いってよく分かりませんよね。

だから結局、どっちを選べばいいのか判らない!

どちらにも、相応に良い点がありますので後に紹介しますが、まず早速双方の特徴について見ていきましょう。

TONEm17についてまとめていきます。

発売されたのは2017年8月です。

OS→Android7.1

画面サイズは5.0インチ

防水・おサイフケータイ・ワンセグ全て対応しています。

カメラは背面カメラが1310万画素

前面カメラは500万画素となっています。

Wi-Fiはa/b/g/nとなっています。

本体価格は¥29,800となっています。

対して、トーンモバイルe19についても見ていきましょう。

こちらが発売されたのは2019年3月です。

OSはAndroid8.1

画面サイズは5.93インチになっています。

カメラは背面カメラが1200万画素

前面カメラは800万画素となっています。

Wi-Fiはb/g/nとなっています。

防水・おサイフケータイ・ワンセグは対応していません。

本体価格は¥19,800です。

では、先に紹介したTONE m17はシニア・ジュニアに人気の使いやすいモデルとなっています。

対してe19は幅広い世代のユーザーを対象にした万能モデルとなっています。

トーンモバイルを解約する場合の注意点を見ておこう

さて、トーンモバイルって、やっぱ解約を考えた時、違約金は発生するの?

といった疑問・不安は当然浮かぶと思いますが、早速トーンモバイルの解約時に於ける注意点を見ていきたいと思います。

トーンモバイルにも最低利用期間は設けられていて、最低利用期間内に解約する場合は違約金が発生します。

トーンモバイルの基本プランの最低利用期間は24カ月と設けられています。

24カ月以内に解約する場合は¥9,800がかかります。

また、090音声オプションの利用期間が半年に満たず、且つMNPの適用を受け他の事業者へ転出する場合は転出手数料として¥3,000(税抜)を支払う必要が出てきます。

尚、解約手続きは店頭では行えません。

Webより行っていただく必要があります。

解約後は当然ですがSIMカードを返却する必要があります。

Web上で滞りなく手続きが進み完了すると返却キットが後日届きますので、そのキッドに端末から取り出したSIMカードを入れて翌々月の25日までに返却して下さい。

仮に返却せず放置した場合は紛失費用として¥3,000が請求されます。

トーンモバイルの解約の賢いタイミングっていつ?

トーンモバイルの場合は解約日に関係なく日割り計算というのは出来ないので少しの期間でも損はしたくない!という方は月末締め日の直前、24日・25日当たりがお勧めです。

トーンモバイルは25日が締め日となりますので1日でも日にちを跨いでしまうと、丸々翌月の一か月分の月額料金が発生しますので気を付けましょう。

因みに、解約手続きを済ませてSIMカードを抜いた後のTONEモバイルの端末は、引き続きお使いいただく事が出来ます。

解約した後もSIMフリー端末という形で活用が可能です。

ここまでで解約の流れや解約後の事が判った所で安心して、まず使い始めてみたいという方は下記から詳細を確認してください。

【TONE】は月額1000円!サポート も無料で何でも受けれる 初めての方に優しいスマホです。

-格安SIM

© 2022 格安sim ポケットwifi スマホの価格比較と最新トレンド